参加いただけるのはレビー小体型認知症のご本人、ご家族、介護・医療関係者などの
方々です。病気やケアについて学び、支え合っていきたい、情報共有したいという願いを持って交流会を開催します。今回は実技も含めた講演を企画しており、ご本人・ご家族だけでなく、介護医療関係者の皆様の日々のケアの一助となればと考えています。
交流会での取り組みの効果を明らかにするために、交流会後にオンラインでのアンケート調査をお願いしております。ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

日時:2023年5月27日(土)14:00~16:00

プログラム:

14:10~15:10 第一部

講演 「家庭でできる運動リハビリテーション ~転倒予防体操をやってみましょう~」
講師 講師:園田 悠馬 先生 (神戸大学 ウェルビーイング先端研究センター 特命准教授・作業療法士)

15:10~15:50 第二部(対面会場のみ)

語り合いの場 気になることや体験を語り合いましょう 対面会場でご希望の方、ご参加ください

対面会場:

対面会場:神戸国際会館 701 号室で行います。
各線三宮駅より、三宮地下街・地下通路から 【 A8 出口 】【国際会館 へ矢印の方向へお進みください。

オンライン:

Zoomというアプリを使用して行います。パソコン・タブレット・スマートフォンの使用が可能な場所からご参加ください。通信費は参加者の負担となります。

詳細を記載しましたパンフレットは下記リンクをご覧下さい

第18回対面+オンライン交流会のお知らせ

    第18回交流会(2023/5/27)への参加をご希望の方は、下記フォームをご記入の上「送信」をクリック願います。

    性別
      答えたくない

    お立場(必須)
    ご本人ご家族介護関係者医療関係者その他

    交流会への参加の有無
      初めて参加経験あり

    参加方法の希望(必須)
    オンライン(Zoom)対面どちらでもよい

    レビー小体型認知症の人の支援(介護・看護・ケアマネジメントの経験)
      ありなし

    申込書に記載頂きました個人情報は、本交流会の参加者の把握およびオンライン交流会への参加招待、交流会後のアンケート送信以外の目的には使用致しません。交流会の開催に関して変更等がある場合には、記載頂いた連絡先にご連絡致します。お気軽にご参加くださいますよう、心よりお待ち申し上げます。